2017
Mar
26
2
お菓子の里丹波と自動運転
先月に車を買い替えました。
正式な名前ではありませんが、自動運転のシステムが付いています。
高速道路で使うと楽に運転できるらしいので使ってみました。
感想は、すごい!!
自分が走りたい速度を設定すると、ずっとその速度で走ってくれます。
前に車が走っていると、適当な車間距離を取って、前の車と同じスピードでついて走ります。
前の車がいなくなると、設定したスピードで走ります。
もちろん、ブレーキもアクセルも踏んでいません。
カーブのハンドル操作も自動でやってくれます。
少しハンドルに沿える程度に持ってみると、勝手にハンドルが動くのが実感できます。
でもハンドルは握らないといけないので、警告されますから、軽く握ります。
道路の白線を読み取って走るらしいので、高速道路以外では、まだまだ完璧には使えないようですが
高速道路の長距離運転が楽になるのは実感できました。
これからは、少し車で遠出もしてみようと思います。
ドライブがてら、老舗の和菓子店が経営している「お菓子の里丹波」へ行ってきました。

もちろん和菓子は売っているのですが、敷地の中に「ドイツ館」があって
ソーセージやドイツパン、ドイツビールが楽しめます。

ドイツ館では、パン作りの体験をしていました

ソーセージとドイツパン、ハーブティーとベルギービールをいただきました

異人館 ミオール

異人館警察として有名だった神戸の旧垂水署を移築改築

アールヌーボー様式で建てられた大正初期の洋館

モンブランケーキセット

黒豆ケーキセット


浅見光彦シリーズの舞台となっているようです
正式な名前ではありませんが、自動運転のシステムが付いています。
高速道路で使うと楽に運転できるらしいので使ってみました。
感想は、すごい!!
自分が走りたい速度を設定すると、ずっとその速度で走ってくれます。
前に車が走っていると、適当な車間距離を取って、前の車と同じスピードでついて走ります。
前の車がいなくなると、設定したスピードで走ります。
もちろん、ブレーキもアクセルも踏んでいません。
カーブのハンドル操作も自動でやってくれます。
少しハンドルに沿える程度に持ってみると、勝手にハンドルが動くのが実感できます。
でもハンドルは握らないといけないので、警告されますから、軽く握ります。
道路の白線を読み取って走るらしいので、高速道路以外では、まだまだ完璧には使えないようですが
高速道路の長距離運転が楽になるのは実感できました。
これからは、少し車で遠出もしてみようと思います。
ドライブがてら、老舗の和菓子店が経営している「お菓子の里丹波」へ行ってきました。

もちろん和菓子は売っているのですが、敷地の中に「ドイツ館」があって
ソーセージやドイツパン、ドイツビールが楽しめます。

ドイツ館では、パン作りの体験をしていました

ソーセージとドイツパン、ハーブティーとベルギービールをいただきました

異人館 ミオール

異人館警察として有名だった神戸の旧垂水署を移築改築

アールヌーボー様式で建てられた大正初期の洋館

モンブランケーキセット

黒豆ケーキセット


浅見光彦シリーズの舞台となっているようです
- 関連記事
-
- 宝塚 「花のみち」満開
- 祝 日本遺産認定 鉱石の道
- マイスター工房八千代の「天船巻き寿司」
- 2017年の桜
- お菓子の里丹波と自動運転
スポンサーサイト