2016
Oct
13
4
Webサイトのスマホ対応が必須になりました
Google からWebサイトのモバイルフレンドリーつまりスマホ対応が
検索エンジンのランキング結果に直接影響することが発表されました。
と言っても1年ほど前に発表されたのですが・・・
昨年の3月にGoogleからメールが届いていたのですが、スマホ対応にするのは
手間も時間もかかるし、別にいいかなと安易に考えてそのままにしていました。
今年の6月には具体的にサイトを指示されたメールが(英語)
英語だったし、まだその時も安易に考えてそのままに。
3ヶ月後の9月ぐらいから急にホームページのアクセス数が目に見えて減ってきました!!!
あ~こういうことなのね・・・・
スマホで確認してみると、トップページがこのページは表示されませんと出てしまっていました。
他のページは一応表示はされていますが、PC用のページなのでスマホで見るのはちょっと無理があるかな。
検索結果も、旅行記ならかなりのページが1ページ目にランキングされていたのが
あきらかに後退していました。
これならアクセス数が減るのもあたりまえですね。
中欧旅行と重なってしまったので、なかなか対応できなかったのですが
このままではダメなので、徐々にスマホ対応にしていくことにしました。
でも、すべてのページを対応できそうにありません~
スマホで表示されなかったトップページだけとりあえず変更しました。
モバイル フレンドリー テストで「問題ありません。 このページはモバイル フレンドリーです。」の表示がでましたが
これからのことを考えると気が重いです。
検索エンジンのランキング結果に直接影響することが発表されました。
と言っても1年ほど前に発表されたのですが・・・
昨年の3月にGoogleからメールが届いていたのですが、スマホ対応にするのは
手間も時間もかかるし、別にいいかなと安易に考えてそのままにしていました。
今年の6月には具体的にサイトを指示されたメールが(英語)
英語だったし、まだその時も安易に考えてそのままに。
3ヶ月後の9月ぐらいから急にホームページのアクセス数が目に見えて減ってきました!!!
あ~こういうことなのね・・・・
スマホで確認してみると、トップページがこのページは表示されませんと出てしまっていました。
他のページは一応表示はされていますが、PC用のページなのでスマホで見るのはちょっと無理があるかな。
検索結果も、旅行記ならかなりのページが1ページ目にランキングされていたのが
あきらかに後退していました。
これならアクセス数が減るのもあたりまえですね。
中欧旅行と重なってしまったので、なかなか対応できなかったのですが
このままではダメなので、徐々にスマホ対応にしていくことにしました。
でも、すべてのページを対応できそうにありません~
スマホで表示されなかったトップページだけとりあえず変更しました。
モバイル フレンドリー テストで「問題ありません。 このページはモバイル フレンドリーです。」の表示がでましたが
これからのことを考えると気が重いです。
- 関連記事
-
- 2018年 戌年
- Webサイトのスマホ対応が必須になりました
- トワイライトエクスプレス
- 日本初 バウムクーヘン博覧会
- エヴァンゲリオン新幹線が~
スポンサーサイト