2015
Jul
17
4
海外旅行で使えるSIMカード(まとめ)
次回の海外旅行の為に、覚えているうちにSIMカードについてまとめておきます。
・携帯会社の海外パケホーダイやレンタルモバイルWi-Fiルーターは高額なのでSIMフリー端末にプリペイドSIMを利用する
・日本で購入できるプリペイドSIMを購入 簡単な設定をして現地で使用開始
MightySIM Amazonで購入可能 690円
チャージ有効期限 30日 チャージ&追加リチャージも日本語で可能
プラン終了日から1年間まったく使用しなかった場合、そのSIMカードは失効
Zone 1 (ヨーロッパ33カ国)
200 MB ¥2,600
500 MB ¥5,200
1 GB ¥8,400
Zone 2 (ヨーロッパ + 主要16カ国)
200 MB ¥3,300
500 MB ¥7,200
1 GB ¥12,800
Zone 3 (世界110カ国以上)
100 MB ¥4,200
200 MB ¥7,800
500 MB ¥18,800
1 GB ¥35,200
今回のオーストリア・ドイツ9日間では、上記の赤字のプラン利用 合計3290円
容量はホテルの無料Wi-Fiを併用したので 60MBの使用でした
日本での設定は、「APN設定」のみ 日本語の案内が同封されているので簡単でした。
オーストリアでは、Vodafone ドイツでは、O2
自動で接続されて、電波状況も良かったです。
私はヘビーユーザーではないので、500 MBにしていたらホテルのWi-Fiも使用しなくても大丈夫かもという感想です
日本語で安心して利用できる事と、日本で購入して現地で手間がかからないのが一番の利点かと
次回も使用したいと思います。

ホテルのWi-Fi等が使用できない場合とか、ヘビーユーザーの場合は
あゆっちさんに教えていただいた、下記のVodafone IEのRED Roaming の方が良いかもしれません
Vodafone IEのRED Roaming eBayで購入(海外サイトなので日本語不可) €18~€20
Europe, USA & Canada €2.99 per day
UK & Northern Ireland €1.99 per day
Australia, China & more €4.99 per day
すべて英語で手続きしないといけないのが一番のネックかな。
・携帯会社の海外パケホーダイやレンタルモバイルWi-Fiルーターは高額なのでSIMフリー端末にプリペイドSIMを利用する
・日本で購入できるプリペイドSIMを購入 簡単な設定をして現地で使用開始
MightySIM Amazonで購入可能 690円
チャージ有効期限 30日 チャージ&追加リチャージも日本語で可能
プラン終了日から1年間まったく使用しなかった場合、そのSIMカードは失効
Zone 1 (ヨーロッパ33カ国)
200 MB ¥2,600
500 MB ¥5,200
1 GB ¥8,400
Zone 2 (ヨーロッパ + 主要16カ国)
200 MB ¥3,300
500 MB ¥7,200
1 GB ¥12,800
Zone 3 (世界110カ国以上)
100 MB ¥4,200
200 MB ¥7,800
500 MB ¥18,800
1 GB ¥35,200
今回のオーストリア・ドイツ9日間では、上記の赤字のプラン利用 合計3290円
容量はホテルの無料Wi-Fiを併用したので 60MBの使用でした
日本での設定は、「APN設定」のみ 日本語の案内が同封されているので簡単でした。
オーストリアでは、Vodafone ドイツでは、O2
自動で接続されて、電波状況も良かったです。
私はヘビーユーザーではないので、500 MBにしていたらホテルのWi-Fiも使用しなくても大丈夫かもという感想です
日本語で安心して利用できる事と、日本で購入して現地で手間がかからないのが一番の利点かと
次回も使用したいと思います。
![]() |
MightySIM【データ専用グローバルSIMカード】【世界110カ国以上対応、完全プリペイド】【標準・micro SIM】 新品価格 |

ホテルのWi-Fi等が使用できない場合とか、ヘビーユーザーの場合は
あゆっちさんに教えていただいた、下記のVodafone IEのRED Roaming の方が良いかもしれません
Vodafone IEのRED Roaming eBayで購入(海外サイトなので日本語不可) €18~€20
Europe, USA & Canada €2.99 per day
UK & Northern Ireland €1.99 per day
Australia, China & more €4.99 per day
すべて英語で手続きしないといけないのが一番のネックかな。
- 関連記事
-
- シルバーウィークは北海道へ
- 東京五輪応援機「JAL FLY to 2020 特別塗装機」
- 海外旅行で使えるSIMカード(まとめ)
- 記念旅行はファーストクラスで
- 海外旅行で使えるSIMフリースマホ検討中
スポンサーサイト