2015
Feb
23
4
天然クエと醤油発祥の湯浅
和歌山へ行った目的は、天然のクエを食べることです。
水揚げが少なく「幻の魚」と言われています。
でも最近では、近大マグロで有名な近畿大学が
クエも安定的に生産できるようになったようです。
それでも、天然クエを食べたいので、天然クエを提供している栖原温泉へ宿泊しました

クエは見た目は大きくてちょっと・・・ですが、白身のキレイな身です

クエのにぎり 上にのっているのは、泡醤油です

醤油発祥の地、湯浅は重要伝統的建造物群保存地区に選定されています
詳しい旅行記はこちらです
和歌山・湯浅旅行記 天然クエ&湯浅
水揚げが少なく「幻の魚」と言われています。
でも最近では、近大マグロで有名な近畿大学が
クエも安定的に生産できるようになったようです。
それでも、天然クエを食べたいので、天然クエを提供している栖原温泉へ宿泊しました

クエは見た目は大きくてちょっと・・・ですが、白身のキレイな身です

クエのにぎり 上にのっているのは、泡醤油です

醤油発祥の地、湯浅は重要伝統的建造物群保存地区に選定されています
詳しい旅行記はこちらです
和歌山・湯浅旅行記 天然クエ&湯浅
- 関連記事
スポンサーサイト