2013
Oct
25
4
箱根でススキとオリエント急行(3)
箱根旅行3日目は、仙石原高原のススキを見に行きました

ススキの草原に、一本道の遊歩道があります 700m

朝露に日がさして輝いていました

火山灰土壌と湿地を利用して、茅葺き屋根用の茅を栽培する茅場だったそうです

現在は美しいススキの高原になっていました
大きな高原ではないですが、箱根の観光の中心地からバスで10分ほどで行ける
アクセスの良さは抜群です
次は、「箱根ラリック美術館」へ行きました
ルネ・ラリックの作品が展示してある美術館です

美術館のレストランに、ラリックの手がけたオリエント急行が展示されています

見学は現地での予約制 1時間ごとに45分間でティーセット付きです

1928年に製作された、ガラスの装飾パネル「彫像と葡萄」

季節ごとに変わるデザートを車内でいただき、その後車内の説明を聞くことができます

小田原駅ではイベントが開催されていました
あわてて撮ったので、後で見たらカットされた小田原ちょうちんが天井に写っていました(笑)

小田原ちょうちんのキャラクターが、調べたら「えっさほいファミリー」と言うそうです

帰りの新幹線からも富士山を見ることができました
2013年は10月19日に初冠雪、平年より19日遅かったそうです
雪化粧した富士山を見ることは出来なかったですが
10月になっても台風がどんどんやってくる2013年
お天気に恵まれただけでも良かったです
新しいコンデジも大活躍
ミラーレス一眼も古くなってきたので、買い替えも少し考えていましたが
このコンデジで十分かも♪
駆け足で仕上げたブログの旅行記、またじっくりとホームページに旅行記を仕上げたいと思っています
でも普通はこのぐらいの旅行記が多いのでしょうね
「Tokoの夢物語!写真と旅行記」は行った気分になる旅行記を目指していますので
それは崩さずに更新していきます

ススキの草原に、一本道の遊歩道があります 700m

朝露に日がさして輝いていました

火山灰土壌と湿地を利用して、茅葺き屋根用の茅を栽培する茅場だったそうです

現在は美しいススキの高原になっていました
大きな高原ではないですが、箱根の観光の中心地からバスで10分ほどで行ける
アクセスの良さは抜群です
次は、「箱根ラリック美術館」へ行きました
ルネ・ラリックの作品が展示してある美術館です

美術館のレストランに、ラリックの手がけたオリエント急行が展示されています

見学は現地での予約制 1時間ごとに45分間でティーセット付きです

1928年に製作された、ガラスの装飾パネル「彫像と葡萄」

季節ごとに変わるデザートを車内でいただき、その後車内の説明を聞くことができます

小田原駅ではイベントが開催されていました
あわてて撮ったので、後で見たらカットされた小田原ちょうちんが天井に写っていました(笑)

小田原ちょうちんのキャラクターが、調べたら「えっさほいファミリー」と言うそうです

帰りの新幹線からも富士山を見ることができました
2013年は10月19日に初冠雪、平年より19日遅かったそうです
雪化粧した富士山を見ることは出来なかったですが
10月になっても台風がどんどんやってくる2013年
お天気に恵まれただけでも良かったです
新しいコンデジも大活躍
ミラーレス一眼も古くなってきたので、買い替えも少し考えていましたが
このコンデジで十分かも♪
駆け足で仕上げたブログの旅行記、またじっくりとホームページに旅行記を仕上げたいと思っています
でも普通はこのぐらいの旅行記が多いのでしょうね
「Tokoの夢物語!写真と旅行記」は行った気分になる旅行記を目指していますので
それは崩さずに更新していきます
- 関連記事
-
- 札幌の紅葉(2)
- 札幌の紅葉(1)
- 箱根でススキとオリエント急行(3)
- 箱根の美術館(2)
- 箱根へ行ってきました(1)
スポンサーサイト