fc2ブログ

マイルで素敵な旅しよう  ~Tokoの夢物語~

主婦のマイレージ獲得日記&旅の情報 「Tokoの夢物語!写真と旅行記」ホームページの更新情報や日々の出来事を書いています

4

ドイツの税関

ドイツ入国の税関について、ちょっと気になることが~

在ドイツ日本大使館のHP ドイツの国際空港における税関検査に関する注意事項

1.機内持ち込み荷物の申告
総額で430ユーロ相当以上の物品(2012年10月現在)(商業目的の場合、純粋に個人的使用のために持ち込む場合を含む)を持ち込む場合は、たとえそのまま日本に持ち帰ることが明らかな場合であっても、必ず赤の税関ゲート(申告が必要な物品を所持した入国者用ゲート)を通過し、一時輸入の申告を行ってください。


これを読んで、個人使用も430ユーロ相当以上って申告が必要なの?っと思いましたが
良く考えると、それならカメラやスマートフォンを持っているほとんどの日本人が申告しないといけないですね・・・
前の、商業目的の場合の個人使用ってことですよね?


でも、ネットではいろいろPCに関税がかけられたとかいろいろ話が飛び交ってます
10%以上の関税を取られるだけでも、納得いかないけど
持ったまま、緑のゲートを通って、チェックが入った時には違反になって購入代金ぐらいの罰金を払わされたとか~
ツアーだとフリーパスで通れるけど、個人とかビジネスマンは・・・
上記の解釈で間違いないのかもう少し調べてみたら


在京ドイツ大使館ホームページ  ドイツ入国の際の税関手続きについて

ドイツに入国される際には、持ち込み荷物についてドイツおよびEUの税関規定に注意が必要です。
通常は、ドイツへ入国する際には旅行荷物には関税はかからず、通関手続きも必要ありません。

ただし以下の点にご注意ください



ただし書きを読むと、旅行者で日本に持ち帰るもので職業上使用する物品でなければ大丈夫そうですね。
ドイツ国内に留まる物品は430ユーロ相当以上だと関税がかかるということのようです


在ミュンヘン日本国総領事館

ただ、上記の参考資料の中に

旅行者、出張者が日本等のEU加盟国以外からドイツを含むEU加盟国に入国する場合は、携行する荷
物(機内持ち込み荷物及びスーツケース等の預け荷物)のうち個人的に使用する物品については、基本的
には帰国時にEU域内に残されない物品であるとみなされ、課税対象となりません。
しかし、例えば複数台のノートPCを持っているなど、個人使用として扱うには不自然であり、現地で他人
に販売・譲渡される可能性があると税関職員が判断する場合には、当該物品はEU域内に残される物品と
してみなされ、個人使用として認められず,課税対象とされることがあります。
申告すべきかどうか判断に迷う場合は、税関窓口(後述の赤い通路)にて、その物品は帰国時に持ち帰
るものであることを説明してください。もしも、申告せずに窓口(後述の緑の通路)を通過し、その後の税関
職員による抜き打ち検査によって持ち込み物品が課税申告対象であると判断されると申告義務違反となり
ます。




一眼レフやその他のカメラで合計3台・タブレット2台
これって個人使用として扱うには不自然にはならないですよね?(2人だし)

それとも赤い通路を通って、持ち帰るものだと説明した方がいいのでしょうか?

今までは、ドイツ入国はツアーばかりだったのでフリーパスでした
最近特に厳しくなったようですし・・・
今回は個人だし全部入れるとそれなりの金額になるのでちょっと気になってしまいました~
関連記事
スポンサーサイト



コメント

税関

個人で旅行した時、フランクフルトで怪しまれてチェックされましたよ(--;
と言っても、セキュリティーですが(^^;
ロンドンの空港でテロ未遂事件のことがあり、EU内で液体類の持込のチェックを強化したばかりの頃。
日本ではまだ始まっていませんでしたが、EU内の旅行なので、ちゃんとジッパー付きの袋に入れたにも関わらず…。
他の職員を呼んで、私の化粧品(C社のファンデとL社のリップと目薬)をブツブツ言いながら確認…。

以下、Zoll De(ドイツ税関のページより一部抜粋)

Please make sure to use the red exit whenever you are not sure wether a declaration has to be made or not.
Please note that you may be stopped for checks in the green channel.

わからない時は、赤いレーンに進んだ方がいいようですね。
緑のレーンだと、チェックのために足止めされる可能性があります。

税関には無縁だと思っていましたが、フランクフルトは何かと問題ありですね…。

まねき猫さんへ

わからない時も、やはり赤いレーンへ行ったほうがいいのですね。
税関は、何も考えず緑のレーンでフリーパスだったので考えてしまいます。

セキュリティも、特にチェックされたこともないので、心配です。

初めまして

Tokoさん、初めてコメントさせていただきます。
今夏、まさにフランクフルトから欧州入国するため、同じ心配をしております。音楽家の方々の問題が起こりましたし。
持ち込むもので問題がありそうなのはカメラ、iPadかなと思いますが、カメラだけで430ユーロは簡単に突破してしまうので。
一応赤いレーンを通過した方が無難そうですね。

たくあんマイルさんへ

たくあんマイルさん、ご訪問&コメントありがとうございます。

フランクフルトの税関、ちょっと大変そうですね~
日本人の感覚では、カメラとタブレット特に問題のない持ち物ですが、世界の常識ではわかりません。
430ユーロは簡単に超えてしまいますね。

旅行者で日本に持ち帰る物なら免税扱いになると思いますが、その場合でも430ユーロを超えるなら
赤レーンで申告が必要なのかが、明らかではないです。
赤レーンを通過した方が申告義務違反だけにはならないでしょうから
念のため赤レーンを通過しようと思っています。

お互い気になりますね、帰国後このブログで報告させていただきます。
非公開コメント
My profile

Author : Toko

2005年夏特典航空券で
北海道の旅へ
マイルの旅の始まりです

その後北海道へ数回
2008年、2010年、2013年
ビジネスクラス
2015年ファーストクラス
ヨーロッパへ夫婦で
旅してきました

次回もマイルで
素敵な旅しよう


私の旅行記です
Tokoの夢物語!写真と旅行記

プロフィール

Toko

Author:Toko
2005年夏特典航空券で
北海道の旅へ
マイルの旅の始まりです

その後北海道へ数回
2008年、2010年、2013年
ビジネスクラス
2015年ファーストクラス
ヨーロッパへ夫婦で
旅してきました

次回もマイルで
素敵な旅しよう


私の旅行記です
Tokoの夢物語!写真と旅行記

ブログランキング参加中

にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ



カウンター

フリーエリア

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

素敵な旅に役立つサイト


世界最大の旅行サイト
【トリップアドバイザー】

旅行前には口コミチェック
旅行後には口コミ書いて
マイルがたまります 日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
ハピタス
マイルをためるのに最適な
ポイントサイト
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

無料ですぐ貯まる!ポイントサイトすぐたま

全記事表示リンク

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

メールフォーム