2013
Jun
06
4
ドイツの税関
ドイツ入国の税関について、ちょっと気になることが~
在ドイツ日本大使館のHP ドイツの国際空港における税関検査に関する注意事項
1.機内持ち込み荷物の申告
総額で430ユーロ相当以上の物品(2012年10月現在)(商業目的の場合、純粋に個人的使用のために持ち込む場合を含む)を持ち込む場合は、たとえそのまま日本に持ち帰ることが明らかな場合であっても、必ず赤の税関ゲート(申告が必要な物品を所持した入国者用ゲート)を通過し、一時輸入の申告を行ってください。
これを読んで、個人使用も430ユーロ相当以上って申告が必要なの?っと思いましたが
良く考えると、それならカメラやスマートフォンを持っているほとんどの日本人が申告しないといけないですね・・・
前の、商業目的の場合の個人使用ってことですよね?
でも、ネットではいろいろPCに関税がかけられたとかいろいろ話が飛び交ってます
10%以上の関税を取られるだけでも、納得いかないけど
持ったまま、緑のゲートを通って、チェックが入った時には違反になって購入代金ぐらいの罰金を払わされたとか~
ツアーだとフリーパスで通れるけど、個人とかビジネスマンは・・・
上記の解釈で間違いないのかもう少し調べてみたら
在京ドイツ大使館ホームページ ドイツ入国の際の税関手続きについて
ドイツに入国される際には、持ち込み荷物についてドイツおよびEUの税関規定に注意が必要です。
通常は、ドイツへ入国する際には旅行荷物には関税はかからず、通関手続きも必要ありません。
ただし以下の点にご注意ください。
ただし書きを読むと、旅行者で日本に持ち帰るもので職業上使用する物品でなければ大丈夫そうですね。
ドイツ国内に留まる物品は430ユーロ相当以上だと関税がかかるということのようです
在ミュンヘン日本国総領事館
ただ、上記の参考資料の中に
旅行者、出張者が日本等のEU加盟国以外からドイツを含むEU加盟国に入国する場合は、携行する荷
物(機内持ち込み荷物及びスーツケース等の預け荷物)のうち個人的に使用する物品については、基本的
には帰国時にEU域内に残されない物品であるとみなされ、課税対象となりません。
しかし、例えば複数台のノートPCを持っているなど、個人使用として扱うには不自然であり、現地で他人
に販売・譲渡される可能性があると税関職員が判断する場合には、当該物品はEU域内に残される物品と
してみなされ、個人使用として認められず,課税対象とされることがあります。
申告すべきかどうか判断に迷う場合は、税関窓口(後述の赤い通路)にて、その物品は帰国時に持ち帰
るものであることを説明してください。もしも、申告せずに窓口(後述の緑の通路)を通過し、その後の税関
職員による抜き打ち検査によって持ち込み物品が課税申告対象であると判断されると申告義務違反となり
ます。
一眼レフやその他のカメラで合計3台・タブレット2台
これって個人使用として扱うには不自然にはならないですよね?(2人だし)
それとも赤い通路を通って、持ち帰るものだと説明した方がいいのでしょうか?
今までは、ドイツ入国はツアーばかりだったのでフリーパスでした
最近特に厳しくなったようですし・・・
今回は個人だし全部入れるとそれなりの金額になるのでちょっと気になってしまいました~
在ドイツ日本大使館のHP ドイツの国際空港における税関検査に関する注意事項
1.機内持ち込み荷物の申告
総額で430ユーロ相当以上の物品(2012年10月現在)(商業目的の場合、純粋に個人的使用のために持ち込む場合を含む)を持ち込む場合は、たとえそのまま日本に持ち帰ることが明らかな場合であっても、必ず赤の税関ゲート(申告が必要な物品を所持した入国者用ゲート)を通過し、一時輸入の申告を行ってください。
これを読んで、個人使用も430ユーロ相当以上って申告が必要なの?っと思いましたが
良く考えると、それならカメラやスマートフォンを持っているほとんどの日本人が申告しないといけないですね・・・
前の、商業目的の場合の個人使用ってことですよね?
でも、ネットではいろいろPCに関税がかけられたとかいろいろ話が飛び交ってます
10%以上の関税を取られるだけでも、納得いかないけど
持ったまま、緑のゲートを通って、チェックが入った時には違反になって購入代金ぐらいの罰金を払わされたとか~
ツアーだとフリーパスで通れるけど、個人とかビジネスマンは・・・
上記の解釈で間違いないのかもう少し調べてみたら
在京ドイツ大使館ホームページ ドイツ入国の際の税関手続きについて
ドイツに入国される際には、持ち込み荷物についてドイツおよびEUの税関規定に注意が必要です。
通常は、ドイツへ入国する際には旅行荷物には関税はかからず、通関手続きも必要ありません。
ただし以下の点にご注意ください。
ただし書きを読むと、旅行者で日本に持ち帰るもので職業上使用する物品でなければ大丈夫そうですね。
ドイツ国内に留まる物品は430ユーロ相当以上だと関税がかかるということのようです
在ミュンヘン日本国総領事館
ただ、上記の参考資料の中に
旅行者、出張者が日本等のEU加盟国以外からドイツを含むEU加盟国に入国する場合は、携行する荷
物(機内持ち込み荷物及びスーツケース等の預け荷物)のうち個人的に使用する物品については、基本的
には帰国時にEU域内に残されない物品であるとみなされ、課税対象となりません。
しかし、例えば複数台のノートPCを持っているなど、個人使用として扱うには不自然であり、現地で他人
に販売・譲渡される可能性があると税関職員が判断する場合には、当該物品はEU域内に残される物品と
してみなされ、個人使用として認められず,課税対象とされることがあります。
申告すべきかどうか判断に迷う場合は、税関窓口(後述の赤い通路)にて、その物品は帰国時に持ち帰
るものであることを説明してください。もしも、申告せずに窓口(後述の緑の通路)を通過し、その後の税関
職員による抜き打ち検査によって持ち込み物品が課税申告対象であると判断されると申告義務違反となり
ます。
一眼レフやその他のカメラで合計3台・タブレット2台
これって個人使用として扱うには不自然にはならないですよね?(2人だし)
それとも赤い通路を通って、持ち帰るものだと説明した方がいいのでしょうか?
今までは、ドイツ入国はツアーばかりだったのでフリーパスでした
最近特に厳しくなったようですし・・・
今回は個人だし全部入れるとそれなりの金額になるのでちょっと気になってしまいました~
- 関連記事
スポンサーサイト